
はじめに
睡眠時無呼吸症候群の定義
無呼吸の型
検査方法
臨床症状
原因疾患

病院・施設案内
その他の情報

病院・施設関連へのリンク
睡眠時無呼吸関連へのリンク
|
病院・施設関連の情報
睡眠時無呼吸の検査と治療を行ってくれる病院
名称 |
ささき内科クリニック |
科 |
内科,呼吸器科,循環器科,心療内科,アレルギー科,いびき外来 |
住所 |
福島県いわき市泉町3-1-2 |
電話 |
0246-75-0081 (問い合わせ時間13:00〜14:00) |
FAX |
0246-75-0082 |
e-mail |
msasaki@ht-net21.ne.jp |
特徴 |
当クリニックでは内科的疾患の診療の他に,いびき外来を開設し,いびきや
睡眠時無呼吸症候群の方の診療も行っています.
いびき患者さん専用の
病室を2部屋用意しました.個室でバス,トイレ付きで安心して(?)いびきの
検査を受けられます.具体的にはいびき外来のスクリーニング検査
(レスピモニタ,リストモニタ使用)にて睡眠時無呼吸症候群と診断された
方や,遠方で外来検査不可能ないびき患者さんに入院していただきます.
基本的に2泊3日の予定で,1泊目にポリソムノグラフィーなどにて睡眠中の
いびき,呼吸,脳波などを測定し精密検査をします.2泊目にこの結果に
基づいて治療を行いできればその効果まで判定します.
すでに北は宮城県から南は岡山県までの全国津々浦々から患者さんが
検査を受けにいらしています.
いびき,睡眠時無呼吸症候群にて悩んでいる方は遠慮なくご相談下さい.
なおお問い合わせの電話は診療時間の関係上,13:00〜14:00までに
お願いいたします.
|
名称 |
天理市立病院 |
科 |
内科 |
担当者 |
大西 徳信 先生 |
住所 |
天理市富堂町300-11 |
電話 |
07436-3-1821 |
FAX |
07436-3-1825 |
特徴 |
簡易検査,終夜睡眠ポリグラフ,鼻CPAPなど通常の診療が可能です.
|
名称 |
広島市立安佐市民病院 |
科 |
内科 |
担当者 |
徳永 豊 先生 |
住所 |
広島市安佐北区可部南2丁目1-1 |
電話 |
082-815-5211 |
FAX |
082-814-1791 |
e-mail |
tokuy5@ff.iij4u.or.jp |
特徴 |
当院では睡眠呼吸障害に対して
内科、耳鼻科(岡崎英登部長)および歯科(阪本知二部長)が協力して
総合的に診断、治療を行っております。
検査入院は、午後3時入院,翌朝退院の1泊2日で
専任の睡眠検査技師(日本睡眠学会認定技師)が終夜睡眠ポリグラフ検査を
内科病棟(南6病棟)の特別個室で行います。
毎週月曜日から金曜日入院検査をおこなっています(年間250件以上)。
検査結果は翌週水曜日の午後2時より内科外来で呼吸器内科
(徳永 豊部長、日本睡眠学会認定医)が説明いたします。
検査結果から毎月二回の合同カンファランスで検討し,
鼻CPAP療法(現在毎月300症例以上)、手術、口腔内装具,ダイエット指導等
患者さんにとって最適の治療法が選べるようにしています。
患者および家族に検査結果を時間をかけて説明します。
高脂血症や肥満患者の場合は内分泌内科医(片岡伸久朗部長)
と相談して治療します。遠方の方は紹介医を通して検査当日に直接入院も可能です。
問い合わせは、内科外来看護部
(糸川、山根、松平、岡本いずれも呼吸療法士資格有り)までお願いいたします。
|
名称 |
草津総合病院 |
科 |
耳鼻咽喉科 |
担当者 |
田中 和成 先生 |
住所 |
〒525-8585 滋賀県草津市上笠4-2-31 |
電話 |
077-563-8866 |
FAX |
077-563-8858 |
特徴 |
検査:睡眠時の口・鼻呼吸と胸・腹部の呼吸運動、血中酸素飽和度、心拍の
同時測定をおこなっています。
治療:入院にてUPPPやdaysurgeryにて軟口蓋の切開による形成をおこなっています。
|
当ページへ情報掲載を希望する病院や施設の担当者の方はお手数をおかけしますが
メールにて連絡下さい。
宜しくお願い致します。
その他の情報
現在情報収集中です.
このページに載せたい無呼吸に関する情報を知っている方、
メールにて連絡下さい。
|