メールはこちらから
access : 6460 (since nov 13,2001)  last modified : 11/19/2004
VisorDX改

Li+化
visorDxを二次電池化しました。 ふつーの単4型ニッケル水素を使った充電化ではなく、 携帯電話に使われていたリチウムイオンバッテリを使いました。 充電の電源はUSBから取っていますのでUSBクレードル以外にACアダプタ等を必要としません。 リチウムイオンバッテリを使用するのでちゃんと充電制御もマキシムの専用ICを使っています。 充電中はLEDが光ってかっちょいいですよ。


JOG化
visorDxにアルプス電気製のジョグスイッチをつけました。 ジョグ取り付け位置をふつー(?)とは違って上の方につけてみました。 多分この辺につけたほうが使い勝手がいいと思うけど・・・


Trevaと繋ぐ
H"用CMOSセンサカメラ - Treva - をvisorDxにつないでみました。 Trevaに関しては多くの記事がweb上で見つかります。 prismやworkpadなどと接続した記事もあります。 私はそれらを真似しただけです。


短いUSBホットシンクケーブルの作成
作成中
持ち運びに便利な短いUSBホットシンクケーブルを作成してみました。 全然改造じゃあないですけどね。
改造は自己責任で!


The Palm Webring In Japan.
[Prev] [Next] [Random] [SiteList]


back to home
メールはこちらから